障害の認定の相談をしてもいいでしょうか?両手首TFCC握力低下クリック音あり残存疼痛

person50代/女性 -

7月に相談をさせていただいております。両手首TFCC握力低下クリック音あり残存疼痛持ちです。今は仕事を辞めて自宅で家事をしています。(前の会社を辞めずに部署異動も考えたが、ずっと手首の事を言われ続けられるのに気持ちが耐えられなくなったため離職)
医師からは2.3ヶ月様子をみて痛みが出てきたら手術しか無いからと言われましたが、痛みはありません。様子見の時期は過ぎたため、病院に行くこともなくなりました。右よりも左の方が「緩い」と言われました。ガクガクしています。右は10年前に手首の使いすぎで、左は昨年末にくの字にひねってしまいました。重い物は10キロを持ち上げる事が限界です。負荷がかかるときはサポーターをつける様に言われています。
ハローワーク側にも手首の話はしており、「障害の認定は出来ないのか?」と離職手続きの時に聞かれました。両手首を手術を何回かして居る人がSNS上で障害者手帳を持っていて、握力が10以下で障がい者4級であると教えてくれました。両方関節固定の手術で常に装具をつけており、事務作業をしていると言う事でした。また他の方が左を手術しても前のように握力が戻らずにいて障害認定の為の手続きをするという方からも連絡をもらいました。等級は低いだろうけれども、ということです。私の握力は「19」位。7月に計ったのが最後です。
失業保険を受給するため求職活動をしなければならず、自分の状況を判った上で雇い入れてくれる職場もありません。出来そうな求人があり勇気を出して応募しましたが「不採用」でした。求人も障がい者枠もありますが「障がい者手帳」が無いとその求人も使えませんが、両手首がこういう状態なので病院側に「障害の認定を受けたい」事の相談をしていいかどうかです。認定されても等級が低い事は承知した上でです。医師は「認定医」になっています。いかがなものでしょうか?

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師