47歳、左側良性卵巣腫瘍あり、腹腔鏡でどこまでの臓器を摘出するのが妥当かについて

person40代/女性 -

2023年7月左側卵巣腫瘍2.5cm指摘され、2024年9月19日4.5cmと増大傾向、9月27日MRI施行、44×42×46mmの腫瘤。子宮との連続性なく、左卵巣由来、境界明瞭、T1WI低信号、T2WI辺縁低信号、中心部軽度高信号の充実性腫瘤で拡散制限認め、T2WI低信号の所見からは線維腫、ブレンナー腫瘍、莢膜細胞腫が鑑別診断。少量の腹水あり、腹膜の肥厚・結節認めない。11月1日膣エコー4.9cm。ガン化する可能性の低い良性腫瘍で経過観察となり、今後ガンが疑われる場合は、開腹手術で両側卵巣と子宮摘出する、ガンでなければ手術する必要はないが、心配であれば腹腔鏡で手術も検討となるが、左卵巣のみか両側卵巣、子宮まで摘出するのかという話になる。
子宮腺筋症で、生理痛はさほどないが出血量多く貧血になり、3年ほどジェノゲスト服用、2ヶ月前より不正出血頻繁にて、1ヶ月前より中止、2日間多量出血あるも、その後は出血ない状態続いており、現在困っている症状なし。
個人的には捻転や今ある腫瘍がガン化する事を心配し、左の卵巣は摘出してしまいたいが、両側卵巣、子宮まで摘出の方が良いのか迷っていて、質問があるのですが…
1、今後捻転や今ある腫瘍がガン化するリスクは高いのでしょうか?
2、腫瘍が出来ると反対側にも高確率で出来やすいのでしょうか。
3、どの臓器まで摘出が妥当でしょうか。
4、両側卵巣切除、子宮も摘出することへの影響や、メリット・デメリットも教えていただけますでしょうか?
5、この卵巣腫瘍はある程度の大きさで成長が止まることもあるのでしょうか?
6、今の子宮腺筋症の状態だと、今後生理が来る度に悪化し多量出血が予測されるのでしょうか?
7、この卵巣腫瘍は何cmまでなら、腹腔鏡手術で可能でしょうか?
8、今後ガンが疑われる場合は、開腹手術しか選択肢はないのでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師