肝臓の検査結果について

person40代/女性 -

40歳女性、アメリカ在住、持病はシェーングレン症候群です。172センチ、64キロ。

先日、米国の健康診断にて、胃痛とおならが沢山出ることを相談したところ超音波検査をするとのことで、そこで胆管拡張や脂肪肝が発見されました。胃痛などは改善。

さらにMRI検査をしたところ以下の結果でした(ChatGPTによる翻訳)↓

所見:
胆嚢は正常で、結石はない。
総胆管は8mmの直径で拡張しており異常。遠位総胆管の直径は2.6mm。胆管系に欠陥は見られない。胆管結石はない。膵管に拡張は見られない。
肝臓の大きさは20.5 x 21.7 x 12.2cm。肝臓に腫瘤はない。肝内胆管拡張はない。脂肪浸潤の証拠も見られない。
脾臓、膵臓、副腎、腎臓は正常。腹部大動脈の直径も正常。

診断:
1 中央部の総胆管が8mmの直径を有し、遠位部は正常な太さ。これは胆管狭窄による可能性がある。
2 胆管結石は認められない。
3 胆嚢は正常。
4 肝臓が大きい。

とのことです。

素人の見解では、腫瘤とか結石は無さそうだけど、その他の原因で胆管が狭窄している可能性があり、肝臓が何らかの原因で肥大してると受け取りましたが、合ってますでしょうか。先日超音波にて脂肪肝を指摘されましたがそれが肝臓の大きさに関係しているのでしょうか?そして超音波やMRIでは胆管の狭窄や腫瘤があるとかはわからないのでしょうか。
ちなみに、先月に日系の病院で人間ドックをしたときは、腹部超音波検査は異常無しでした(基準が違うのですかね?)

黄疸や食欲減退、体重減少などあてはまる症状は何もありません(去年糖質制限ダイエットで半年くらいで8キロ落としましたが、渡米したら1年で10キロほど太ってしまったので再びダイエット中です。)肝機能の血液検査も異常なしでした。

この結果を受けて日本の先生はどのように思われますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師