義母の言動や行動に異常がある

person70代以上/女性 -

70歳の義母が「盗聴されている、スマホを乗っ取られている、大勢につけ回され監視されている」と訴えてきます。

40代後半の頃に義父の浮気を疑い夫婦仲が壊れ始めました。(浮気の事実は無い)
その後離婚はせず別居し、実家からすぐ近くの別宅に1人で暮らしています。

言動に異常を感じたのは2年ほど前で
盗聴や尾行をされていると思い込み、家中の電球やスイッチにカバーをして薄暗い部屋で過ごしています。
外出中に家に侵入され、家具の配置を変えられ電化製品に細工をされている、
クレジットカード・キャッシュカードの暗証番号が読み取られていると信じ込み、何度も変更手続きをしたりもし始めました。
相手は義父が雇った組織の人間達だと思い込んでいます。(その事実は無い)

疑問に感じるのは
夫や義姉には頻繁に被害を訴えますが、
その一方で、友人などには隠して普通に付き合っており、食事やショッピングにも出かけます。
とても几帳面な性格で身なりも綺麗にしており、家の中や書類関係もきちんと整理されています。

統合失調症の症状について調べると[日常生活もままならない、支離滅裂な言動、攻撃的になる、引きこもる]などが主なようですが全く当てはまりません。

病院を受診させようと試みていますが、本人は絶対に病気だと認めません。
自分が正しい事を証明しようと必死です。話し方も態度もとてもしっかりしていて、どう説得すれば良いのかわからず困っています。 これ以上重くなる前にどうにかしなくてはと焦っています。

認知症なのか統合失調症なのか…
精神科の受診で良いのか?
どう説得すれば良いか?
アドバイスをお願いします。

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師