RSウイルスから副鼻腔炎へ 何科を受診?
person30代/女性 -
1歳3ヶ月の子どもから風邪をもらい、副鼻腔炎になりかけています。
子どもは検査でRSウイルス感染症と言われており、おそらく私もそうではないかと思います。
私は18日から喉の痛みと発熱(最高39.3℃)があり、熱は治りましたが、咳(少し痰がからむ)と鼻水、結膜炎、味覚障害(味がしない)、そして顔や頭が重くどーんとする感じがしぶとく残っています。咳と鼻の不快感で夜あまり眠れません。
かかりつけの内科は薬がなくなって2回目を受診していて、その際に副鼻腔炎になりかけているとのことで、漢方(小青竜湯、辛夷清肺湯、半夏厚朴湯)+抗生剤を4日分いただいて、3日分服薬しましたが、あまり変化がありません。
そこでお尋ねです。
1.明日で2回目にもらった薬がなくなるので、もう一度受診しようかと思っていますが、
副鼻腔炎の症状をなおすには、耳鼻科で吸引などしてもらった方がいいのでしょうか。
もしくは、咳もとても辛いので、引き続き内科の方がいいのでしょうか。
2.副鼻腔炎や咳はどれくらいでよくなっていくでしょうか。思いの外長引いて、うんざりしています。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。