健康診断受診 気になる点について
person50代/女性 -
本日、健康診断を受けてきました。一般的な内容に加えて、上腹部超音波、婦人科(マンモ、頸がん検査、超音波)などです。
上腹部超音波は、今回の病院では初めて受けました。
以前より肝血管腫を指摘されていると伝えたからかもしれませんが、かなりじっくりと検査をしていたように思います。
血管腫については、過去何回か検査をし、直近だと2年前にもCTを撮って多発性血管腫疑いその他肝嚢胞散見とのことでしたが、この数年で悪性に変わることはあるのでしょうか。
また、子宮体癌検査を受けるかどうかを迷い、まずは超音波検査を受けたのですが、その際にポリープのようなものが体部?に見えると言われました。
ポリープのような気もするし、たまたまそう見えるだけかもとのことでしたが、2ヶ月前にかかりつけの婦人科で超音波検査をしており、特に指摘はありませんでした。
仮にそれがポリープだとして、2ヶ月程度でできるものなのでしょうか。
またポリープの場合、治療が必要なのでしょうか。
最近大腸ポリープを切除したりと、色々続いているので不安になっております。
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。