子宮奇形と高齢出産について
person30代/女性 -
38歳 女
帝王切開2回
他、流産1回経験
最終生理開始日 10月10日
現在、妊娠8週目になるかと思いますがようやく胎児の心拍が確認出来た所です。
胎嚢も一週間前にようやく確認出来たのですが、その時位置が低い為、進行性流産の可能性が極めて高いと言われました。
一週間経ち、今日膣内エコーで写らずやはり流れてしまってる…と思われたのですが
実際は子宮奇形で二股に分かれていて、右側の子宮にいた!との事でした。
位置は相変わらず低いそうですが、心臓が動いているのを見てほっとしました。
そこで質問なのですが
・今までほぼ毎年子宮がん検診を受け(2回異形成が確認された為)帝王切開2回に不妊治療4年受けた中で、子宮が二股に分かれてるなんて言われた事がありませんでした。
後天的に何らかの理由により二股に分かれる事はあるんでしょうか?
また、二股に分かれる事での妊娠継続のリスクや、流産、不育等のリスクもどれくらい変わるのでしょうか。
それでなくても高齢出産になるので母体・胎児どちらのリスクも心配しています。
・もう一点
数え的には8週かと思うのですが、なかなか胎嚢が確認出来なかったので排卵日が遅れたのでしょうと言われ、カルテには6週4日と書かれていました。
これは現在まだそれくらいの大きさという事なのか、それとも排卵の遅れを考えて今は6週4日になるのか?
生理は予定より1日、2日程度は遅れる事があったのですが、大幅に遅れるような事はありませんでした。
小さな事ですが、こちらもご教示頂ければ幸いです。
年齢的にも厳しい事はわかっていますので、画像を添付するのでそこから何かわかる事などもあれば、どうぞ直球でのご回答よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。