朝起きた時から舌先直径約1cm範囲の一部の感覚が鈍く、火傷など思い当たる節も無いので心配です。
person50代/男性 -
昨日までは特に変わったこともなかったのですが、今日朝起きてみると、舌先の一部の感覚がはっきりと鈍くなっていました。
舌先の平の部分で、範囲は直径約1cm程度のおそらく円形。
例えるなら、口内炎パッチを貼りっぱなしにしているような、麻酔をかけられているような、口内炎がある時と似ているが痛みだけが無いような、そんな感覚の鈍さです。
最初は「寝ている時知らずに噛んでたのかな、そのうち治るだろう」と思っていましたが一向に治りません。
見た目には特に何もなく、そこに口内炎が出来ているとか白くなっている、赤くなっている、明らかに盛り上がっている、腫れているなどの症状もありません。
痛みなどもありません。
歯も含め口腔内の治療中ということもありませんし、熱いものを口にして火傷したなど、思い当たる節もありません。
ネットで調べると痺れというワードは出てくるのですが、個人的には痺れと言うよりは感覚麻痺に近い症状で、そういった症状では情報が出て来ず不安です。
完全に感覚が無いのか爪楊枝でつついて確かめてみたところ、全く感覚がなくなっているわけではなく、正常な周囲に比べてそのエリアだけが鈍くなっているという感じでした。
今日1日様子を見ていましたが、感覚が戻るなどの改善はなく、但し範囲が広がるなどの悪化もありませんでした。
明日を逃すと週明けまで医療機関がお休みになってしまうため、現症状で早急に病院に駆け込むべきなのか、もうしばらく様子を見ていてもいいものなのかも見当がつかず、アドバイス頂けましたら幸いです。
また、行くとしたら何科に行けばよいのかも教えて頂けましたら助かります(口腔外科は歯科と併設が多いのですがデンタルクリニックなどは予約制で平気で1~2週間先になってしまうので)。
お忙しい中大変恐縮なのですが、どうぞよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。