ピアスホール赤みについて
person50代/女性 -
ピアスホールの質問になります。
ピアスホールをピアッサーで開けて、もうすぐ10ヶ月になります。
右耳は開けて1ヶ月で自分の不注意で塞がっています。
耳右が塞がったので、左耳は大事にし、セカンドピアスは、付けぱなしにしています。
定期的に洗ったりしています。
左耳はトラブルなしでずっと来ていますが、9月にヘアー剤を付けた髪の毛を耳にかけたヘアースタイルをしたら膿んでしまい皮膚科を受診しました。
抗生物質の飲み薬、塗り薬で良くなりました。
それからは、髪の毛を耳にかけるヘアースタイルは1度もしていません。
美容院でも耳にカバーをしてもらっています。
ピアスのキャッチが強かったのか?少し赤くなっていたので市販の抗生物質を塗って様子を見ていました。完全には赤みは取れてなかったですがセカンドピアスをしていつも通り過ごしていました。
今朝、ピアスの隙間から少し赤く見えたので外したらやはり赤くなっています。膿んではいないです。痒みは耳の付け根が痒く感じカサカサはしています。
なぜ、赤いのか?
夏の頃には陥没している綺麗なピアスホールが出来てる順調だなと思ってました。
自分なりに考えられるのは、ヘアー剤のトラブルの頃からか、更年期で不眠に悩まされている事です。
疲れ、睡眠不足、生理などでピアスホールのトラブルがあると書いてあるネットを見た事があります。
後、やはり更年期で発汗もあり、セカンドピアスの付けぱなりで蒸れている?
ピアスホールを完成させたいので、1年はセカンドピアスを付けていたい気持ちがあります。
赤みが出るのは、どんな可能性があるでしょうか?
皮膚科で金属アレルギー検査済みで問題なしです。
ピアスホールは傷。
この年齢からのピアスホールを開けるのは難しいものでしょうか?
皮膚科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。