脳内出血の症状について
person70代以上/女性 -
76歳の母。脳梗塞を3回やっており介護生活
。ショートステイの帰りに意識がなくなり救急車で運ばれまた脳梗塞再発かと思ってたら今回は脳内出血でした。脳梗塞の治療で血液サラサラの薬を飲んでいたので出血が止まりづらい状態で脳幹の近くにも血がでてるので手術はできないとのことでした。とりあえずは出血を止める薬で治療。片手の反応はあり持ち上げたりたまにしますが話しかけてもまったく反応なし。トントン叩いてか呼んでも反応はなし。
たまに目を開けますがすぐに閉じる。
これは意識が戻ってはないと言うことでしょうか?
出血で脳が圧迫され脳幹にもちかいので
呼吸障害、心臓障害などあるかもしれない
その時は延命処置をするかも聞かれました。
ちなみに心房細動の病気もあります。
月曜日に倒れて6日経ちます。
今後どの様になる状態の可能性が高いでしょうか?
脳外科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。