尿に糸を引くような粘り気があります

person40代/男性 -

2週間程前健康診断で尿検査のために採尿コップに排尿した後、尿道口から糸をひくような粘り気がありました。その後、コップから尿を試験管に入れ替える際にも尿が糸をひきました。
尿は最初の部分でなく中間尿を採尿コップに入れております。尿は朝一の尿で前日に射精はしておりません。

それからは気になり排尿時には毎回紙コップに入れ尿の状態を確認しております。基本的には通常の尿で、毎回ではないのですが一日に1、2回尿道口から糸引く粘液まじり尿がみられます。特に朝一や出始めの尿にこの状態が見られ、尿自体に粘り気があるように思えます。

その時の健診の尿検査の結果は問題なしで、
泌尿器科も受診して再度、尿検査もしましたがきれいな尿と言われ、診断も今のところ気にする必要はないと言われました。

尿道や亀頭などには、気にしすぎか多少の違和感があるように思えますが、特別な痛みかゆみなどはありません。

気になる性行為もあったため、1ヶ月程前にクラミジアと淋菌の郵送検査サービス(STD研究所)をしております。結果はどちらも陰性でした。

何点か質問させていただきますよろしくお願いします
1 .
糸を引くような尿は膿でも混じってるのでしょうか?
もし膿なら毎回排尿の度糸をひく現象が見られるのではないかと思ってしまいますが、私の場合、毎回糸を引く尿ではありません
2.
ネットで色々調べたところストレスなどによる慢性前立腺炎という可能性もあることがわかりましたが、その場合放っておいて問題ないのでしょうか? 元々私昔より長い間頻尿気味、残尿感もよくある方です。
3.
このような症状で性感染症の可能性もありますでしょうか? 
あるのなら、私の上記のような状態でどのような性感染症の可能性があるのか? どのような検査を受ければいいのか?教えていただきたいです。
ちなみに行為の相手には特別気になる症状はありません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師