腹痛や下痢の頻度が多い。大腸カメラの必要はありませんか?
person30代/女性 -
9月ごろから胃腸の調子を崩し、1~2週間に1回、腹痛や下痢を数日繰り返すようになり、治まっていた内痔核が再発しました。
先日胃腸科に行き相談したのですが、混んでいるからという理由で検査はせずに、タケキャブ20mgと整腸剤を出され様子見をすることになりました。
症状をネットで調べると、潰瘍性大腸炎やクローン病などの可能性を示唆されますが、こうした大きな病気の可能性は低い=大腸カメラの検査は必要ないでしょうか?
また、タケキャブは腹痛・下痢の症状にも効くのでしょうか?
胃酸を抑える必要性が、私の症状からは薄い気がしまして、なぜ処方されたのかあまりわかりません…。
◆症状
・腹痛→下痢になることが多い(ドリア、お刺身、スーパーのお弁当などがNG。以前は全然平気でした)
・上記のあと、3~4日は倦怠感やフラつきなど全身具合が悪い
・毎日:ガスが溜まる(特に朝)、お腹がはる。胃もたれ。
・たまにおヘソの右側がズキっと痛む(数年前から、たまに)
・腰痛(子宮内膜症のせいかもしれませんが…)
・内痔核があり、たまに痛む
・血便や胸焼けはありません
◆生活習慣
・もともと胃腸が弱く、以前逆流性食道炎がありました
・ストレスは思い当たりません
・ピロリ菌は6年ほど前に胃カメラをしたときに検査をしてもらい、いませんでした
・子宮内膜症があり、ピルで治療中
・ビオフェルミンを服用中
もし病気でないとしたら、原因として思い当たるのは、
・リモートワークでかなりの運動不足なことと
・もともと朝ご飯を食べない(食べられない)
・寒暖差が激しい
…というくらいなのですが…。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。