9ヶ月の子供、排便時の出血、若年性ポリープの可能性はあるのか?
person乳幼児/女性 -
9ヶ月の女の子です。(つかまり立ちをします)
先日、朝10時のうんちの時に結構な量の出血がありました。
いつものように機嫌良く遊んでいたのですが、ふと見るとプレイマットに直径5センチほどの血溜まりがありました。着ていたスリーパーにもうんち漏れと血が染みていました。
本人は痛がる様子も無く動き回っていました。
おむつのうんちを見るとうんち自体はいつもと変わらないような軟便ですが、その周りに血が染みているような状態でした。
病院に連れていき、レントゲンを撮りましたが腸の形状に問題はなさそうとのこと。お腹が変に腫れてることもなく押しても痛がる様子はなし。先生がお尻に小指を入れていましたが血はついてきませんでした。超音波は子供が嫌がって暴れたため見れませんでした。
先生は、腸が重なるような病気であれば痛がる様子があったり吐いたりしてしまうが、そのような症状はないし、機嫌も良くミルクもご飯も食べれるということなので様子見で良いとのこと。ただ出血量が多いのが気になる。また出血があれば病院に来てくださいということで終わりました。
帰ってからも子供はミルク、ご飯も食べいつもと変わらない様子でした。夜少しだけうんちをした時に、うんちの周りに少し血が付いてる状態でした。
次の日からはうんちに血が付いてる様子はなく、子供も変わらず元気なため病院には行かず3日が経ちました。
色々と調べていて、若年性ポリープという可能性があるのでは?と気になり質問しました。
下記教えていただきたいです。
・若年性ポリープの可能性はあるのか?
・もし若年性ポリープの可能性があり、それが潰れて出血したとして、出血が止まればそのまま治療せず放置で良いのでしょうか?
・診察をしてもらうには小児科(もしくは違う科)でどのようにお願いをすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。