神経内科疾患の可能性について
person20代/男性 -
歩行のふらつき、脱力感があるため、かかりつけ内科の紹介で総合内科で診察を受けた所、ギラン・バレー症候群の疑い有りとのことで同院の神経内科で検査を受けました。
しかしながら髄液、神経伝導速度検査で異常が見つからず、総合内科に差し戻し、経過観察という結果になり、総合内科の先生からは精神科での検査を勧められています。
ただストレスなど精神系の疾患に罹る原因に現状思い当たるものはなく、納得がいかないというのが正直な所です。
1つ気になるのが神経内科の先生から髄液、神経伝達速度検査の結果を根拠に神経内科疾患の可能性を否定された事です。
確かにギラン・バレー症候群等、末梢神経が関わる疾患についてはその根拠で正しいと思いますが、それだけで神経内科疾患全般について可能性を否定出来るほどの根拠たりえるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。