79歳母の幻聴?同じ曲が聞こえる
person70代以上/女性 -
同居する79歳の母についてですが、1年ほど前から、寝室で寝入る時や、昼寝や早朝の寝起きなど眠りが浅い時などに、同じような歌や曲が聴こえると頻繁に訴えるようになり、近所の人が曲を聴いているのかもしれない、耳障りで眠れないなどと言い、夜中に確認するため度々起きたりしています。
夜私がリビングにいる時に、母が起きてきてそう言うので寝室に行ってみても、そのような音は聞こえません。
最近かかりつけの病院にて物忘れ検診、脳のMRIやCTなど調べましたが異常なしでした。
認知症でないと診断されたとの事。
ただ最近もの忘れなど認知機能や聴力の低下は進行しており、耳鼻科医師から中程度の老人性難聴と診断があり集音器をたまに使用しています。
数年前に肩の腱断裂になり、月に2回ほど痛み止めとヒアルロン酸注射、おくすりは頓服にロキソニンと、ベルソムラを処方されて毎日服用してます。
本人は通院や料理や掃除、近所のスーパーに買い物、ガーデニング、パソコンで家計簿やスマホなど日常の事はなんとか自分でできています。
曲が聞こえる以外は、今のところ誰かに何かを言われるなどの統合失調症のような幻聴は無いようですが。。
母のこれは何が原因なのでしょうか?
原因と治し方、診察するとしたら何科に行けば良いのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。