夕食後から夜間帯の吐き気があります
person40代/女性 -
ここのところ、夕食時に食べ過ぎたかな?と思うと吐き気があり、ドンペリドン(PMSの頓服として持っています)を服薬すると落ち着き、寝る前まで少しムカムカした状態が続く…という日があります。
仕事が年末に向けていつもより忙しくなり、体はとても疲れています。
朝食後や昼食後に吐き気を感じる事はなく、夕食後の吐き気は車酔いのような感じではなく、ムカムカする感じで胃酸が上がる感覚もありません。
このような症状が毎日あるわけではなく、先週から2回目です。
今日はドンペリドンを服用して落ち着いたので、インスタントコーヒーを飲んだら、またムカムカが再燃してきました。
食欲はあり、食事はしっかり摂れています。
お腹もよくグーグーとなります。
3.4日前に便秘が続いていたので、2日ほど酸化マグネシウムを服用していたせいか、今日は何度か排便がありました。ガスはよく出ます。
1、何か大きな病気でしょうか?
2、ここ1.2年から排便回数が安定せず、便秘になる事が増えました。ガスはよく出るのですが、大腸の病気は考えられますか?
3、疲れやストレスは自覚症状として、強くあります。嘔吐恐怖症の為、吐き気もまたストレスです。胃カメラ以外に何かありますか?
4、ここ1、2年で体重が右肩上がりです。今肥満体型になっていますが、それも原因でしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。