過敏性腸症候群のガス型になったかもしれない

person30代/女性 -

元々両親からの遺伝で胃腸ともにそんなに強くはありません。
大事な大会前にちゃんとお腹を壊すし、突然のストレスで急性胃炎になって処方薬をもらいにいったこともあります。
そもそもIBSの下痢型には思春期時代なってはいました。

しかしながらここ2ヶ月…ぐらい?お腹の調子が悪いと同時に、肛門部分に違和感が出るようにもなりました。
最初は小さい頃から癖としてついてた切れ痔影響かと思ったのですが、秋ごろになんか臭いを気にされたらしき陰口を発見。
この肛門の違和感は臭いに直結するものかもしれないと悟りました。

そこからは腸内環境はそこまで悪くはない(若干悪いときもあったけど、気にするほどではない)状態でしたが、年末を期に職場で悪化。人に囲まれることも咳払いも鼻を啜られるのも怖くなっていました。
同時に他人とすれ違った直後に息を吐く音が聞こえたり、仕事原因で体調変わったのかなぁ?みたいな話を少し遠くでしているのも聞こえてきたりと、ヒヤヒヤでしかたがありません。

母にはこの疑問をこぼした結果「臭くはない」そうですが、たしかに自分のおならがビオフェルミンをのんだ結果無臭に感じることはあります。でもいざ仕事に出ると「なんか臭わない?」みたいな声もうっすら聞こえてきたり。

一応正月明けに消化器内科と肛門科があるクリニックにいく予定ですが、やっぱりこれはIBSなんですかね…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師