18歳娘の次から次へと出る精神的な症状について

person10代/女性 -

18歳娘のことです。
幼稚園前〜小学3年まで母子分離不安や、姪が産まれた時(5歳頃)ストレス?か咳払いのチック、中学受験前(11歳頃)にも咳払いがありました。
コロナ禍が始まった14歳くらいから、学校(先生)のストレスや勉強のストレスなどを溜めてしまい、身体に色々な辛い症状が次々と出てくるようになりました。
胃痛、頭痛に始まり、手に力が入らなくなる、喉が詰まる、耳鳴り、吐き気、頻脈、喉の詰まりなどです。
不思議なのは、どれも一度に何個も症状が出るわけでなく、一つずつ出る感じで更に10分〜長くても2時間程度ですっかり治ります。心療内科を受診し半夏厚朴湯を飲んでいます。
そして今現在は、1日1回以上、気分が沈んで誰とも話したくなくなり、身体が重く疲れる、などの症状が出て(これも短時間です)
さらに10日前に酷い胃痛吐き気が出て以来、食欲がなくなり朝昼はほぼ食べず、夕飯もいつもの半分程度しか食べなくなりました。
また2回ほど、湯船から上がった直後に目の前が5〜10秒くらい真っ黒になったと言います。
受験も終わり勉強のストレスも無く、今は冬休みなので学校のストレスも無い状態(担任の先生に対する嫌悪感が酷い)なので、今まで続いていた体調不良も治ると思っていたのですが…
一つ、一緒に居て感じるのはコロナを初め感染症に対する異常なストレスがあると思います。
これは私自身もそうなので影響を与えてしまったと反省する事なのですが、
少しでも咳が聞こえたらすぐ反応して逃げる感じです。また子供に対する嫌悪感が酷いです。(これは友達の影響が大きいと感じます。)
一緒に過ごす人が少しでも体調に変化がありそうだと気にし過ぎなほど反応し避けます。
ネットなどで娘の症状を調べると、思春期うつや、起立性調節障害などが当てはまる感じがするのですが、どんな病気が考えられますか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師