アレルギー反応なのか風邪なのか
person乳幼児/女性 -
一歳四ヶ月女
・もともと、喘息気味なのか(まだ判断ができないみたいです)、風邪をひきかけると、喘鳴がひどくなります。
・先週インフルになりましたが、その時は全く呼吸状態は悪くならず
・普段の風邪の時はかなり喘鳴がひどくなるので、必ず病院で吸入になります。
・何度か自宅で卵も試しましたが、保育園でマヨネーズをたべ、アナフィラキシーショックになる(全身蕁麻疹と喘鳴)
その時にアレルギー検査をし、
たまごアレルギー
小麦アレルギー(かなり軽い)
との結果。
保育園では、たまごは完全除去
保育園でも自宅でも、小麦は摂取しており、特に何か症状がでたこともありませんでした。
12/29日
ラーメン屋で、ラーメン、ポテト、チャーハンを食べました。
チャーハンは、たまごなしで注文し、ラーメンには、たまごは入っていないとのこと。(チャーハンは油がかなりすごかったです)
食後一時間後、寝ているのを起こしてしまい、その後眠れず大泣きし、嘔吐
そこから早いスピードで喘鳴がひどくなり、救急車を呼びました。
前日に、軽い咳と鼻水があったので、風邪の引き始めかな?と思っていました。
病院では、症状的にアナフィラキシーとのことで、吸入と注射をしました。
その後はすっかり元気になりましたが、1/1現在、軽い咳がたまに出ます。
質問です。
・今回、救急で受診し、吸入と注射で症状が落ち着いたということは、今回の喘鳴は、アレルギー反応だったということでしょうか?
・今回の喘鳴が、風邪の始まりだった場合、吸入、注射後、再度風邪症状は現れますか?
※12/28(ラーメンを食べて喘鳴がでた前の日)コロナ感染者とワンルーム閉め切り状態で1日過ごしています。
私(母)は、12/30に咳がはじまり、12/31コロナ陽性です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。