高コレステロールについてアドバイスお願いします
person50代/女性 -
56歳女性です。持病の橋本病の薬を飲んで、5年ほどになります。
毎日30分の散歩、週最低1回スポーツジム、野菜と果物好きで、赤肉は
あまり食べず、鶏肉、サーモン、ナッツを良く食べる生活です。
しかし去年あたりから、コレステロール値が高くなってきて、去年5月の血液検査では
総コレステロール値251mg/dl
LDL150mg/dl
HDL 81.9mg/dl
でした。海外に住んでいますが、こちらの医者は、コレステロール値が高いので
ほおっておくと良くないので投薬が必要だと言って、現在 ロスバスタチン 10mgを飲んでいます。
投薬して3カ月後の血液検査では、投薬の効果もあり総コレステロール値、LDL, HDLとも正常値になっています。
日本に帰国の際、内科を受診して、去年5月のコレステロール値(上記)を
内科医師に伝えたところ、50代の女性はコレステロールが高くなる傾向があること
今は少し高いくらいなので薬は必要なく、生活習慣の見直し
(食べ物、運動、ストレス解消、睡眠など)で様子をみたらいいと言われました。
出来れば、薬は副作用のことを考えるとあまり飲みたくないのですが
こちらの海外の医師の勧めるようにロスバスタチンを長期で飲む必要がありますか?
それとも気にするほどではないので飲まなくていいのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。