料理にくしゃみがかかった場合の風邪菌などの感染力
person30代/女性 -
この間、飲食店で料理をテイクアウトした際に、厨房からおおきなくしゃみが聞こえました。大学生バイトがマスクを顎にずらしてお喋りなどしているようだったので、衛生上のルールが守られているとは思えず、最近は風邪やコロナ、インフルエンザが流行っているので、感染するのではないかと心配になりました。
そこで、このサイトで似た質問を探したところ、「インフルエンザは経口感染しないので、ウイルスが付着した料理を食べても感染する可能性は低い」というような見解を見かけました。
一度はそれで安心したのですが、よくよく考えてみると、喉の粘膜からウイルスが入れば感染するのですよね。
それでも「感染する可能性が低い」のは、ウイルスが空気中ではすぐに感染力を失うなどの証拠があるからなのでしょうか?
今後、似たようなことが起こった場合のために、例えば料理を10分放置しておけばその間にウイルスが感染力を失うとか、料理を何℃まで温めれば安心だとか、分かりませんが、そういう正しい知識を知りたいと思っています。
電車内でも、周りに咳・くしゃみをする人がいた場合は、唾を飲み込めずに駅を降りてから吐き出してうがいしたりしていますが、意味のない対策でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。