子宮頸部腺癌疑いで円錐切除
person30代/女性 -
よろしくお願いします。
子宮頸部腺癌疑いで円錐切除を勧められております。現状ですが、
11月 健康診断で細胞診→Adenocarcinoma(腺癌)
内診異常なし
12月 総合病院にて
細胞診 AGC classIII
コルポ・経膣エコー・血液検査異常なし
最悪1A1〜1B期との診断。
12月 子宮頸管掻爬組織診、
胸部・腹部X線、MRI全て異常なし。最悪でも1A期位との診断。
12月 子宮体部細胞診 異常なし
LEGHの可能性も否定はできないとの診断。
主治医からは、確定診断と治療を兼ねた円錐切除+子宮内膜全掻爬術を勧められています。腺癌は進行早く予後不良というのは分かっておりますので、より詳しく確定診断をした方が良いというのは分かっております。
そこで質問です。
1.上記以外にやった方が良い検査はありますか?
2.やはり2回も腺異系細胞が出た場合、経過観察ではなくこのタイミングで円切して確定診断した方が良いでしょうか?
3.円切で3cm切るという事、通常より大きいと思いますが問題ありませんでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。