HPV感染のリスクを考える妊活が前向きに出来ません。
person30代/男性 -
30歳男です。
HPVを保有してるかもと不安で、妻との妊活に前向きになれません。
【基本情報】
妻27歳
HPVワクチンは、平成23年に接種(3回接種済)おそらく、2価ワクチンかと思います。
・妻の2024.子宮頚がん検診結果。
NILM(2) HPVの有無の検査はしていないとおいます。
不安になっている背景。
2015年ごろにお付き合いした女性が、2018年ごろにLISLになりました。
その後は、異常なしが続き子供も2人出産しており、その女性の記憶ではハイリスク型ではなかったと記憶とのこと。
時を振り返ると、お付き合い時は避妊具をつけて性交渉しており、半年から8ヶ月の期間お付き合いしており、性交渉の回数は月に一度くらいです。
その女性は、当方と別れた2015年から2018年までに複数の男性とお付き合いがあったそうです。(遊び人の男性で避妊具していなかったと聞きました。)
この背景があり、当方が保有しており、移してしまったのか。
それとも方の後にお付き合いした人から感染したのか。
もし当方が感染していると、今の妻に移してしまうのではないかと不安になり、妊活を前向きにすることが出来ません。
ちなみに、妻とも避妊具を使用しています。
1度だけ避妊具なしで行為をしています。
罪悪感と加害者になってしまうと考えると前向きに妊活ができず。
妻は2価は接種済みのため、16.18型のリスクの心配少ないのが救いです。
初行為の前に、方もワクチンを打つべきであったと後悔しています。
妻とこのことで話をするのですが、
「それを言ってもどうにもならず、いつまでも妊活出来ないよ。毎年子宮頚がん検診は受けるから気にしないでほしい」と言われるますが、子供も欲しいですが、それ以前に妻に負荷、迷惑をかけたくありません。
今後どのようにしたらいいのでしょうか。。。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。