へんせいしょうという病気について
person40代/女性 -
1年前から緑内障初期(ボーダーラインとなってましたが初期と診断されてます)、なおかつ白内障を患っています。
目薬で緑内障は治療しておりますが、緑内障の診断を受ける前から夜、スマホの文字を片目で見ていると黒の文字の部分がたまに灰色に見えることがありました。
飛蚊症を持っているのでそのためか、白内障のせいかな?と思っていたのですが、今日突然先生にへんせいしょうもあると言われて経過観察してますと言われました。
あまり詳しく教えていただけなかったので、「へんせいしょう」というものがわかりません。
網膜色素変性症というものだととても恐ろしいのですが先生はへんせいしょうというだけで答えていただけませんでした。
スマホの文字のこともあってそれで伝えたのだとは思いますが、なぜ今になって伝えられたのかはわかりません。目の病気で変性というと、網膜色素のことなのか、加齢黄斑変性のことなのかわからないのですが、経過観察で大丈夫なのかとても不安に思ってます。
この先生が言われる変性症とは何に当たるのでしょうか。
スマホの文字が灰色に見えるのは飛蚊症や白内障ではなく、へんせいしょうの影響なのでしょうか?
色々な病を持っている中で、失明してしまわないかとても心配です。
よろしくお願いいたします。
内科分野、他 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。