生後4ヶ月 母乳を飲む量が少ない
person乳幼児/女性 -
生後4ヶ月の女の子です。
生後4ヶ月に入ってから、急に母乳を飲む量が少なくなりました。
3ヶ月までは一度に100くらい飲んでいたようですが、今は40とか60とか、20なんて時もあります。トータルだと300くらいだと思います。
現在体重は6500gで、2週間前から体重がまったく増えていません。
日中の機嫌は悪くなく、うんちは3回、おしっこは5回くらいです。
お腹が空いても泣かず、泣くのは眠い時だけです。指しゃぶりをしたり、唸っている時にお腹がすいたのかな?授乳しようとすると飲む時もありますが、すぐに乳首から口を離して嫌がることが多いです。
一生懸命吸うのは寝ぼけている時だけで、しっかり起きている時はまともに飲もうとしません。
哺乳瓶拒否でミルクはまったく飲もうとせず、完全母乳です。
1.母乳のトータル量が足りてないはずで、お腹が空いているはずなのに、なぜ量を飲もうとしないのでしょうか。なにか病気なのでしょうか?
2.3週間後に予防接種があり、そこで体重の増えを見てもらう予定なのですが、早めに受診した方がいいでしょうか?それともまだ様子を見た方がいいでしょうか?
3.昼間、授乳しようとすると眠くてぐずって飲まなくなるのですが、あまり量を飲まないのは眠さのせいでしょうか?寝起きは寝ぼけながら飲んだりします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。