生後11日目、低体重児の体重減少
person乳幼児/男性 -
生後11日の赤ちゃんですが、出生時体重が2464gで、退院時2408gでした。
昨日、体重を測ったら2600gあったので安心していたのですが、昨日は一度もうんちが出ていなかったのが気がかりでした(おしっこは出ていた)。
また、母乳メインで育てたいと言う思いもあり、おっぱいを吸わせると寝てしまいミルクを飲まないため、1日でミルクは150〜180mlほどしか飲んでいませんでした。
本日朝大量のうんちがあり、うんちの後の体重を測ったら、2430gになってしまっていました。出生時よりもまだ体重が少なく、母乳が少ないのにミルクの量が少なかったと反省し、慌てて今の月齢の規定量である80mlのミルクを飲ませました。
気になっているのは下記です。
1.今まで母乳メインで栄養をとれてなかったことによる脳の影響は考えられるでしょうか
2.授乳前は特に泣きながら手が震えている気がするのですが、低血糖などになっている可能性はあるでしょうか。授乳後も時々震えている感じがします。ミルクをこれからきちんと飲ませていけば改善されるでしょうか
3.病院を受診するとしたら、近くの小児科で良いでしょうか。出産した産婦人科(少し遠く、個人医院のためNICUなどの設備はないです)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。