外痔核か内痔核か、症状の進行に関する不安

person30代/女性 -

10日前に肛門に痔ができました。最初は肛門の外側の皮膚が赤くなり、ぷっくりと柔らかく出っ張っていたため、外痔核だと思い、たまに軟膏を塗っていました。強く押さなければ痛みはありませんでしたが、今日になって触らなくても痛みが発生するようになり、急性血栓性外痔核の可能性を感じています。痛みは常にあるわけではなく、たまに痛む程度です。触れると、出っ張りの根本部分が少し硬くなっているように感じます。また、外側から見ると皮膚が赤く腫れているのがわかります。

内痔核か外痔核かの判断がつかない理由として、体を前かがみにした時(お辞儀をしたような姿勢)には出っ張りがなくなり、直立すると再び出っ張りが現れる点があります。このことから、内痔核ではなく外痔核だと考えていますが、症状がどう進行するのかが不安です。

今まで痔にはかかったことがなく、対応方法がわからないため、こちらで相談させていただきました。
このような症状では自然に治癒することが難しいのでしょうか?
希望としては、受診せず自然に治したいです。また、母乳育児中のため、ステロイドなどの治療は避けたい気持ちもあります。
以上を踏まえて治療方法や改善策についてアドバイスをいただけると助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師