「60代男性 左耳閉塞感、高音と低音の耳鳴り、聞こえてくる音と自分の声が頭の中で籠...」の追加相談

person60代/男性 -

引き続きになります。
発症から約三ヶ月になりますが、いまだに、左耳の閉塞側が出ます。以前は一日中あった閉塞感が現在は一日の内で発症すると4〜5時間程度続きます。同時に頭痛と、聞こえてくる音が水の中みたいに、こもって聞こえます。特に大きな音(救急車のサイレンや音楽、テレビの音、犬の吠える声、等)が聞こえると途端に耳鳴りと閉塞してしまう感じがあります。この時、自分の声も頭の中でこもっています。
耳鳴りは閉塞感の発症とは関係無く、高音(キーン)は常に。低音(ボーボー音や心臓の鼓動と連動している様な音)の耳鳴りは、一日に数回発生します。目眩は 無い と自分では感じています。
今日、これまでの耳鼻科に行って聴力検査したところ、左耳の低音が聞こえていませんでした。中音から高音にかけては、右耳よりは聞こえ方が少し悪かったです。
病名は「メニエール」たと初めて告げられ、
薬は「イソバイドシロップ」「漢方31番」が一ヶ月分が処方されました。
このままで様子見で良いのでしょうか?
快方に向かうのでしょうか。

60代男性 左耳閉塞感、高音と低音の耳鳴り、聞こえてくる音と自分の声が頭の中で籠る、頭痛

person 60代/男性 -

60歳代男性で、25年前から1型糖尿病を患っています。現在のA1Cは7.0前後です。
辛い症状は、10月26日の午後から突然、左耳の閉塞感(プール潜水した時の様な感じ)と、耳鳴り(ボーボーとエンジン音の様な低音が時々、キーンという高音は常に)と、聞こえる音が頭の中で籠って水中の中にいる様な感じで自分の声が二重に聞こえて発声音量が大きいのか小さいのか判りません。更に、日中の午後から毎日の様にキーンとする頭痛が起こります。また、耳の奥の方が痛痒いです。
耳鼻科へは発症から11日後に受診し、アデホスコーワとイソバイトシロップを2週間分処方されました。1型糖尿病なのでステロイド剤は処方されませんでした。二週間経っても症状は変わらず、処方薬は現在、イソバイドシロップと漢方114番、漢方31番、メチコバール、が処方されています。発症から三週間目頃に更なる頭痛と左目の奥と左頬が重たい様な違和感を感じ始め、時々、身体が「ふぁ~」と浮く感じがしたので、脳神経科でMRIを受けましたが全く異常は無しでした。
八週間経過しても一向に快方に向かう感じはありません。一体、私の身体はどうなっているのでしょうか。治らないのじゃないかと不安で仕方がありません。耳鼻科では「原因はハッキリしません。病名も確定はできませんが、加齢でよくある事です」と言われています。このままの処方薬を続けても良いのでしょうか。

person_outlineパパさん

元の相談の回答をみる

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師