コロナ後遺症の嗅覚障害の治療
person40代/女性 -
お世話になってます。前回お答え頂いた先生方、ありがとうございました。コロナ罹患後、半年になります。後遺症でITP、嗅覚障害、脱毛があります。嗅覚障害の治療は、耳鼻科で罹患後3ヶ月後に点鼻薬と漢方を処方してもらい、ITPで初めに大量にステロイド投与とその後にレボレードと言う血小板を増やす薬を飲んでいました。元々強度近視で網膜剥離をしたこともあり、緑内障や白内障等の影響も怖く、点鼻ステロイドは1ヶ月でお休みしましたが一番効果がありました。血小板の数値が低値ですが落ち着いてきたので、嗅覚障害の治療を再開したいのですが、リンデロンを今さらさしても、あまり効果はないでしょうか。罹患後よりは、半分ほど嗅覚が戻ってきてるとは思いますが風味とか弱い匂いはわかりません。アロマも試しています。嗅覚障害の治療は、罹患後半年からでも、効果があるのか、半年で半分くらいで、年単位で元に近い状態に戻れることもあるのか、ご経験からなどご助言頂けると助かります。宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。