複雑痔瘻 再発と思った原因
person20代/男性 -
去年の10月に➡お尻の右側の【痔瘻】(複雑なもの)を手術いたしました。
※大阪の痔で有名は病院で手術
術式はくりぬき法+シートン法(3か所)です。
先生曰く、治療期間は【1-2年】で現在は治療して3か月目とあります。
以下、個人的に手術後から現在までの期間で再発かもと思った心あたりがございました。
【心当たり】
1.手術後の【12月】に手術した右側とは逆の左側に小さい肛門周囲膿瘍ができた。
※会陰と肛門付近
➡切開済み。現在は切開した箇所に腫れや痛みはなし
2.右側の外痔核があった場所にしこりができた。
➡先生に相談すると「シートン法」のゴムが当たって炎症しているだけと思う。
なので、腫れてまた、膿がでてきたら教えてくださいとのこと。
【相談】
相談1
─────────────────────────
上記1.の校門周囲膿瘍ができた場合、必ず【痔瘻】につながるケースはあるのか。
─────────────────────────
相談2
─────────────────────────
上記2.のシートン法のゴムが当たり、炎症を起こすケースはあるのか。
─────────────────────────
相談3
─────────────────────────
長時間座り、鬱血し、お尻が痛くなった場合、どのようなマッサージをすればいいのか。
─────────────────────────
相談4
─────────────────────────
再発しないために心がけることは?
外痔核の箇所にシートン法のゴムが当たり炎症を起こし、膿が出るケースはあるか?
─────────────────────────
以上、ご回答よろしくお願いします
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。