白内障術後の生活について、心配なことがあります
person70代以上/女性 -
運転免許更新のため、1/14に右目、1/21に左目の白内障手術(単焦点)を受けた74歳女性です。術前相談で 更新期限(2/17)が迫っていること、強度近視(両眼とも-4くらい)のため単焦点40cmを勧められました。乱視も強めだけど、あとで眼鏡で矯正する方が長い目で見ると安心とのことでした。
右目の方は、翌日に矯正視力0・9、1週後に矯正視力1.2となりましたが、左目の方は、翌日、矯正視力が0.4しかでませんでした。角膜の炎症の回復の影響かと思うので、このまま3種類の目薬(ベガモックス・リンデロンA・ジクロード)を1日3回点眼して様子を見てくださいとのことでした。万一の場合は免許返上でも仕方ないとは思っていますが、いくつか質問があります。よろしくお願いします。
1.もともと肩こりや頭痛持ちで肩にロキソプロフェンの湿布を貼ったり、カロナールを飲んだりしていましたが、術後の今も使用しても良いでしょうか?
2.低周波治療器も肩や鎖骨うえあたりによく使用していましたが、今も使用して良いでしょうか?また、肩や首のストレッチをしても良いですか?
3.PCやスマホ、TVなどは30分ほどしたら、休憩を入れるようにし、全体量も少な目にしています(かかりつけ医からはふつうの生活で良いといわれています)が、こんな感じで良いでしょうか?
4.もしかしたら右目手術後、ガチャ目状態で左目をほとんど使わない状態に慣れてしまった影響があるのかと思い、ときどき左だけで生活してみたりしていますが、構わないでしょうか?
以上、細かいことが気になるタイプなので、ご助言いただければありがたいです。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。