凍結胚移植の移植日について
person20代/女性 -
不妊治療にて体外受精を行っている者です。
移植日について疑問に思っていることがあり質問しました。
今回、ホルモン補充周期にて以下のように進めてます。
1/14 D1
生理開始(プラノバール後の消退出血)
1/16 D3 エストラジオール錠開始
1/25 D12
診察にて内膜9.3ミリと診断、卵胞は育っておらず排卵は予定通りキャンセル
→移植日を、2/6(D24)が最適とのことでこの日に決定しました
個人的にはもう少し早くても…と思ったのですが先生からは「これ以上早いと良くない、本来ならもっと後の場合が多い」とのことで2/6になりました。
ただ、ネットで調べた限りではD20前後で移植されている方が多く、また内膜の厚さも今時点で9ミリあればもう少し早くても十分では…と思ったのですが、この状態のD24での移植は標準の範囲内なのでしょうか?
もちろん個人の体質によると思うのですが、気になり質問しました。ご意見よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。