クローン病における肛門付近からの液体、痛み
person20代/男性 -
クローン病の肛門病変にかかっており、内科的処置にて1年ほどスキリージをはじめとする薬で治療しております。外科的治療は先生判断で未だできず。
排膿散及湯、レボフロ(抗生剤)、トリメブチン、ペンタサを服用しています。
排便すると、肛門付近が痛くなる。腫れ感があり、膿?黄色いサラサラした液体が出ます。この事象についてお聞きしたいです。
ここ、1〜2週間ほどでこれまでに治療してはじめてくらいに膿の出現が減り、痛みが落ち着いてきている感覚はありました。
ミヤBMと、ビオフェルミンをやめてから便の硬さ?便が気持ち出やすくなった気がしています。
以前は、ものすごく血圧を上げていきんで排便しても出ないの症状がありました。
現在も、少しの間調子はよかったのですが、やはり、排便後に肛門付近の腫れ感及び、膿?の排出時に痛みを伴い集中できません。
肛門横に直径3〜5mmくらいのつぶれないプクッとなったニキビのような物があります。
なぜ?肛門付近の腫れ感になり、黄色い液体のようなものが出てくるのか。薄ら血も混じってます。
これらを踏まえて以下の2点においてご教示いただきますとありがたいです。
この腫れ感(膿のようなもの)が生じた場合、どのような処置が好ましいのか。また、薬の服用など
食べ物においての避けるべき物、飲み物
まとまりのない文かと思いますが、以上ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。