片耳のみ難聴を伴わず低音の耳鳴り・耳閉感と音が二重に聞こえる症状について
person30代/男性 -
35歳、男です。宜しくお願い致します。
2か月ほど前、右耳に軽い耳閉感と音が二重に聞こえる、静かな場所でのみ低音の耳鳴り(ブーンというような音)を感じ、耳鼻科を受診しました。
その際、純音聴力検査と骨伝導?による検査・鼓膜の動きの検査まで一通り実施頂きました。(もちろん、耳の中も直接目視いただいてます)
結果、右耳の低音領域(125Hz)が正常の範囲内(30dB手前くらい)で、左耳よりかは若干レベルが落ちていましたが、あくまで正常の範囲内のため、メコバラミン錠500とアデホスコーワ顆粒を処方され、約2週間飲み続けた結果、右耳の低音領域もレベルが左耳と近いものになり、症状も全てなくなりました。
しかし、治まってから1か月後の今、再び同様の症状が右耳に発生してしまいました。発症した日の朝だけは、よく眠れていない感じがしており、少し倦怠感もありました。難聴が怖かったので再度耳鼻科へ訪問、一通りの検査をしてもらいましたが、今回は前回よりも聴力レベルが正常であり、左右差もないことから、念のため前回の薬を飲んで様子を見ましょうとなりました。
このように、難聴もなく、耳閉感・静かな場所(特に寝る前)の低音耳鳴り・音が若干二重に聞こえる原因は、何が考えられるでしょうか。初回に症状が発生したときよりも、今回の方が症状としては軽い状態であると、自分でもハッキリわかるレベルではあります。
恐らく耳鼻科の先生も難聴ではないことから、様子見という診断をされたと存じますが、そこまで気にしなくても問題ないでしょうか?
私自身の性格が心配性のため、少しでも変だとかなり気になってしまうタイプでもあります。初回発症したときも、少し大きな不安ごとがあったりもしたので、心因的かなとも考えています。恐れ入りますがご回答のほど、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。