慢性前立腺炎の影響で湿疹?
person50代/男性 -
55歳男性です。
ここ数年、睾丸や鼠径部の鈍痛や違和感、頻尿など慢性前立腺炎のような症状に悩まされていましたが、市販の漢方薬(牛車腎気丸)が体にあっており服用から1か月程度で軽快、現在まで一年近く継続して服用しています(断薬すると少し症状が出るので再開、という繰り返し)。
一方、昨年末から湿疹・かゆみの症状が体の一部から全身まで範囲が広がっており、皮膚科医に多形滲出性紅斑と診断されています。原因を探る中で、上記の泌尿器科疾患の影響かもしれないので泌尿器科を受診するよう指導されました。
泌尿器科の症状はもう一年近くないのですが、それでも湿疹・かゆみの原因となってしまうような疾患があるのでしょうか? どんなしくみでそうなってしまうのでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。