子供の長引く嘔吐と塩素ガスについて
person乳幼児/女性 -
3歳の子供が1月27日の夜中から10回以上嘔吐し胃腸炎と診断されました。その後28日にも夜2度嘔吐しそれからの嘔吐はありませんでした。30日に4回ほど多量のげりをして31日と2月1日は排便なしです。食欲は無くいつもはいくらでも食べるお菓子も半分も食べすもういらないと言ったり一口かじってはまずいと言って食べません。水分はリンゴジュースとお茶はよく飲みます。元気も少し出てきて良くなってきたかと思っていたら2月2日夜中1時半頃急に多量の水分を嘔吐しました。ほとんど液体です。夜間救急に行きお腹のレントゲンを撮ってもらいましたが閉塞などはないので大丈夫とのことでした。母親の私も29日から下痢、嘔吐したのでノロウイルスかなにかの感染性胃腸炎だと思いますがこんなに長引いて嘔吐するものなのでしょうか?今日の様子で月曜日にまた小児科に行こうと思いますが今日が日曜日なので不安で質問させて頂きました。
また、初めに嘔吐したときは塩素などで拭かずにいたので今回はソファベッドにシーツを敷いた状態で嘔吐しシーツから滲み出てソファに着いた吐物を軽くティッシュで拭きその後かなり濃いめの(6倍くらい?に薄めた)液体の塩素系漂白剤を染み込ませたキッチンペーパーで拭きました。
後から吐物は酸性なので塩素を使ったらガスが発生すると知り不安です。
とても長くなってしまいましたが、
1 胃腸炎はこんなに長引くものなのか、今は寝ているけど起きて飲食しまた嘔吐しても月曜日の受診で大丈夫なのか
2 ソファベッドから有毒ガスが発生した可能性は高いのか。このソファを使っていても長期間有害な物が出続けることはなく使用できるのか。
3 ノロウイルスだった場合子供から自分に感染ったのがまた子供に再感染したり繰り返したりするのか。
たくさんすみません。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。