80歳、母親、脳梗塞予備軍。早期治療の相談。

person70代以上/女性 -

1945年生まれ。80歳の母親が脳の血管がMRIで薄すぎて写らない。医師からは脳梗塞の症状出てない?と聞かれるが母親は実際の所、今は体には問題ない。血管が薄すぎて見えないのでいつ脳梗塞になってもおかしくない。血管が詰まる脳梗塞ではなく、血液が通わなくなる、血管が破ける?!脳出血?脳卒中?
掛かり付けの医師からは
脳梗塞の症状が出たら手術をしましょう、と言われてるのだが、高齢だからなのか、
このまま脳梗塞が発症するまでヒヤヒヤしながら待ってるのはとても怖い。かといって、医師の言う通り手術をするとしても高齢の為、手術の成功率などどんなものなのか、怖いですが、脳梗塞になる前に何か早期治療、できないものか。ご助言を頂きたいです。
せっかく早期治療、早期発見できて、対策をすることができるのに、
脳梗塞?脳卒中?脳卒中?になるのをまたなければいけないのがとても不安。
また息子の私と母親は、同じ敷地ではあるが、別々の家に住んで生活してる、母親が万が一、脳梗塞、脳卒中、脳出血を発症してもすぐに発見、ができる可能性が薄い。
脳卒中などが発症してから4〜5時間以内の手術などしないと助かる率が悪くなると聞いたことがあります。
発症したら確実に発見は遅くなってしまうので今のうちから、何か対策できないのでしょうか?
血管が詰まる脳梗塞なら
血液サラサラにしたり、運動やカテーテル治療などで早期治療、対策ができるのかと思うのですが
血管自体が細いとなると、
何をどうすれば、よいのか、、、
食生活を見直して食べるものを気にして注意して運動も少しずつやってるが、
そのうち、限界がくるかと思います

今のうちから何か対策できないのでしょうか?
脳の血管をつなぐバイパス手術?
これは効果的と聞きましたが、80歳の母には危険ですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師