大腸がん検査 内視鏡の頻度 陥凹型が心配な場合
person60代/男性 -
母親が大腸がん手術をしました。私もまめに検査しなければと考えています。
1 直腸に過形成ポリープがあります。4年前に指摘され、その3年後にあたる昨年改めて内視鏡検査をしましたが、心配ないとのことです。生検はしていません。検査は専門医の先生にお願いしています。やはり次は3年後と言われました。ある意味安心していましたところ、先日、テレビで陥凹型の大腸がんは極めて進行がはやいとのこと。3年ごとの検査で大丈夫なのか、お教えください。
2 最近、大腸の色んなところ(お腹の右、左、真ん中、上)が軽く痛みます。検査から10ヶ月で痛むようながんにはなっていないと思いますが、陥凹型の場合、あり得ますか?
3 89才の母親が昨夏、ステージ3(5〜6cmくらいの腫瘍、盲腸周辺)の手術をしました。幸い、今のところ、目に見える転移はなさそうで元気に暮らしております。母親は内視鏡検査等、いっさいしたことがなく、見つかる1年前、半年前に不調のため便鮮血検査をしましたが、どちらも陰性でした。
高熱とCRP高値のため、CT撮影で発見されました。転移がなかったことイコール陥凹型でなかったと言えるのでしょうか?遺伝が心配です。また、陥凹型の大腸がんは稀な病気なのでしょうか?
たくさんの質問、恐縮です。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。