マグミット何錠が良いのか

person50代/女性 -

17年間マグミット錠を昼1夕食1錠飲んでました毎日朝排便してましたが、10年前くらいから便意は無く朝食後排便を促す為に立ってお腹に振動がくる様に足でトントンリズム的に動き便を下にくる様に促して排便感がしたらトイレに行くを繰り返してました、痔になり肛門科を受診したら痔手術しか治らない、便が硬いから痔になる、今のマグミット錠の用は少なすぎるから夜寝る前に3錠、朝2錠飲んでと言われ、その夜3錠飲んだら朝下痢になり、怖くなってその日の昼は飲まないで、次の日から朝1錠寝る前1錠に変えたら、コロコロ便になり頑張って便を出す運動しても効果がなくなり、朝3錠寝る前3錠飲んでも便が全く出なくなり、痔の病院にどうしたらいいか診察に行くとマグミット錠は効くまで4日5日掛かるから大丈夫しか言われず、肛門に便が溜まってるけど、苦痛なら手で便を取って浣腸しますか?と怒った様な呆れた様な言い方で、心配だから下剤もお願いしますと頼んで漢方のセンナを貰いました
便をかき出して浣腸したら結構な量便がでましたが、痔の医者が言う様に寝る前3錠、朝3錠は怖くて飲めません
前のように朝昼晩1錠ずつのんで、夜2錠にしたり、出なくて苦しくなったら下剤を飲んでと自分のやり方でも良いでしょうか

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師