突発性発疹と予防接種について

person乳幼児/女性 -

11ヶ月の子供について相談させてください。
今週で一歳になるため、20日に一歳になったら打つ予防接種を予定していました。

ですが、熱が出てしまいました。熱の経緯は下記の通りです。
2/10夜 39℃の発熱
2/11朝 引き続き38℃ 夕方〜夜にかけて37.4℃まで解熱
2/12朝、昼は37.1〜37.7℃で推移
2/12夜 40℃の発熱 夜間救急で解熱剤をもらい使用
2/13朝 38℃の発熱 小児科へ行く
2/13昼から37.8〜37.3℃まで解熱
2/14朝 36.5℃まで解熱 現在も発熱なし

2/13に小児科へ行った際に相談したところ、
血液検査で尿路感染症などを否定していただいたうえで、
・熱以外の症状がないこと
・この期間で大人には全くうつっていないこと
などから、突発性発疹ではないかと診断されました。
そして20日の予防接種については、
週明けまで熱が続く・発疹が出たら再度受診のうえ延期、
このまま週明けまでに解熱すれば予定通り接種してもいいのではないか、と教えていただきました。

このことについて、いくつか質問させてください。
1.昨夜、娘の体に湿疹が出ましたが、娘はもともと肌が弱く乳児湿疹もあります。ネットで調べた画像と見比べても乳児湿疹に見えるのですが、これは突発性発疹の発疹ではないですよね?(写真添付いたします)

2.突発性発疹だった場合、予防接種までに2週間空けなければいけないとネットで見ましたが、発疹が出なかった場合、1週間で摂取しても問題ないでしょうか?
先生は、麻疹等心配なので早く打ちたいという私の意向を汲んでくださったのですが、後から考えて心配になってきてしまいました。
1週間で接種した場合もちゃんと免疫はつくのでしょうか。
今のところ、発疹は出ていません。

本当はその場で色々聞きたかったのですが、娘がひどく泣いていて、焦って聞き忘れてしまいました。
よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師