凍結胚移植後の黄体ホルモン補充について
person30代/女性 -
不妊治療中です。
凍結胚移植後から、ウトロゲスタン→ ルテウム(途中で痒みが出たため)
の座薬を使用していました。
陽性反応が出ましたが、
ネットで調べると、
黄体ホルモンの補充は
医師によっていつまで補充するかに差があるように感じました。
7〜10週と、差があるようですが、
黄体ホルモンが仮に自分で100%作られるようになっていたとしても、
座薬を辞めることに不安があれば、10週くらいまで使っても問題は無いのでしょうか?
過剰で何か胎児に影響はありますか?
通院している病院は、血液検査を行なっていないため、相談させていただきました。ご回答よろしくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。