生後1ヶ月、寄り目、のけ反る、口を尖らせる
person10歳未満/女性 -
生後一ヶ月の娘です。沐浴の後、少し時間が経ってから(だいたい30分以内くらい)、寄り目になって、口を尖らせ、少しのけ反る感じの体勢になって手足をばたつかせることが2回ありました。
反り具合は添付写真の感じで、目は中央に寄り目になっていました。
症状があった2回の共通点は、
1.普段は泣かない沐浴の時に泣いた。
2.時間は2分以内くらいで収まった。
3.右の方に顔を向けて上の方を見ながらの寄り目になって、少しのけ反る感じだった。
4.手足をばたつかせていた。足と左手がよく動いていた。
5.んっ、んーっという感じで、唸るような声が小さく出ていた。
6.少し日寒いだった。(部屋は暖房で温めていたが、沐浴上がり少し震えていた)
症状がおさまった後は特に機嫌も悪くなく、普段通りの様子です。
1回目の時は、夫が沐浴をしたので、いつもより少し時間がかかっていました。
2回目の時は、うんちが朝方から出ずに唸ってる感じがあり、お腹が張っていた覚えがあるのですが、お腹が苦しいなど何か不快があってこのような症状が出ているのか、てんかんなどの発作の可能性があるのかどちらだろうととても不安です。
相談したいことは以下の通りです。
1.発作など病気の可能性があるでしょうか?それともこのくらいの時期には見られる症状なのでしょうか?
2.病院に行くべきでしょうか?
3.受診した方が良い場合、もうすぐ一ヶ月検診なのですが、その時に聞けばいいでしょうか?それともなるべく早く受診した方が良いでしょうか?あるいは次にまた同じような感じになった時に受診した方が良いでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。