1才7か月、立てない歩けない、低緊張の指摘
person乳幼児/女性 -
1才7か月になります。ハイハイやお座りなどは他の子より遅めでした。
1才前からつかまり立ちやつたい歩きをはじめていますが、まだ1人立ちや歩きが出来ません。四つん這いから立ち上がろうとしたり、押し車ではスイスイ歩けています。つたい歩きをして遊んだり、テーブルにお腹を付けて、両手でテーブルの上のおもちゃで遊んでいます。身体は柔らかく、座る体勢で頭を床に付けています。
生後3か月過ぎから成長曲線を下回り、現在は70センチ、7キロです。(この1ヶ月で500グラム増えました、食べるのが大好きで良く食べます。)
生後半年検診で身体が小さい事と反り返りがある事と低緊張の指摘を受け、大学病院に通院中です。1才半の時にMRIや採血心臓のエコーなどを検査しましたが、成長ホルモンが少ない以外は異常無しでした。運動以外の発達は異常はないです。先生は、身体が大きくなれば歩けるからと、2才まで様子をみようといわれています。
先日の自治体の検診で、また低緊張を指摘されました。ネットで調べると、怖い病気が出て来て不安になりました。
何か病気が考えられますか?また、歩く練習をするには、どんな事をすれば良いでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。