血液検査の肝臓の数値が高く、エコーとCT検査をしました

person70代以上/女性 -

70代の母のことです。身長147センチ、体重39キロ。
血液検査で胆道系(肝臓)に関する項目の数値が高いと指摘されました。
総ビリルビン 0.9
ALP 432
LD 324
γ-GTP 663
AST 62
ALT 70
5年ほど前から血液検査ではALP、γ-GTPは100〜200台で当時はほぼ毎日飲酒していたので、かかりつけ医からアルコール性肝障害としてこの程度なら様子を見ましょうと言われていました。
ここ一年ほど検査をしていないうちに急激に数値が上がったようです。
体型は痩せ気味で、現在は飲酒は週に一度350mlビール缶を一本飲む程度です。
週に一度の運動習慣あります。
数年前からめまいと不眠がありトラベルミン(めまい薬)とレンドルミン(睡眠薬)を常用しています。
B型・C型肝炎は陰性です。

先日総合病院へ行き追加でエコー(超音波)検査、CT検査を受けました。
薬の影響かと聞いたら首を傾げられました。
肝臓が荒れている、胆汁が肝臓に入っている(?)と言われたようです。
そんなに大きな病気ではないと言われましたが、荒れている原因を精査するため来週MRI検査をする予定です。

エコーとCTでそんなに大きな病気ではないと言われましたが、MRIをしたらやっぱりガンだった、ということはあるのでしょうか?
次の診察まで一週間ほどあり不安なので質問させていただきました。
血液検査結果の画像もつけておきます。
よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
9名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師