血液検査の結果について

person60代/女性 -

質問宜しくお願い致します。
昨日、血液検査をしたところ肝臓のGOTが基準値を超えて32でした。いつもはだいたい26程です。始めて基準値を超えたのですが、肝臓の病気だけではなく筋肉の病気でも上がると聞きました。前日ウォーキングした程度でして筋トレ等はしてません。主治医は気にする値では無いと言いましたが、以前より良性の筋線維速攣縮があり最近ピクつきが度々あります。
そのせいで上がったのか、最近飲み始めた薬が抑肝散加陳皮半夏やガスモチン、アコファイドなどですがこの薬剤で上がったのか、それとも筋肉の病気(ALSなど)なのか…少し心配になりました。
CPKは130で正常、LDH1/29に採った血液では187で正常でした。
ALSですとこの辺りの血液の値も上がるでしょうか?
抗がん剤も5年程前に行い筋肉等は落ちましたが、今のところ力が入ら無いことはなく、クリニックでの筋電図検査では波形は大丈夫と言われてます。
血液検査の結果に少し過敏になっておりますが、やはり筋痙攣がある為気になります。
又すぐに筋電図検査など必要でしょうか?
又腰椎ヘルニアもあり整形外科でそれでも筋痙攣は起こる事もあると聞きました。そうなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師