胃腸炎の下痢嘔吐。対応について。
person乳幼児/女性 -
9ヶ月の女児です。
先週、私と夫が胃腸炎に罹り、娘にもうつってしまいました。
以下経過です。
3/22
0時:いつもの半量しかミルク飲めず。
4時:いつもの半量しかミルク飲めず。
飲んだ分すべて嘔吐。
午前中〜午後は普段通り過ごす。
ミルクも普段通りの量を飲む。
16時:機嫌悪く、ぐったりした様子。
飲んだ分以上の量を嘔吐。
こまめにお茶で水分補給をする。
18時:発熱38.2℃
20時:ナウゼリン坐薬使用
こまめに少量ずつミルクを飲む。
21時:アルピニー坐薬100を使用
1日の哺乳トータル量は普段の2/3程度。
3/23
明け方、解熱。
ミルクは変わらず少量をこまめにあたえている。
ナウゼリンが効いて、嘔吐することはなくなりましたが、下痢に変わってきています。
ミルクを飲ませると、すぐに結構な量の下痢がでてきます。(毎回です)
また午後から熱も上がってきたのでアルピニー坐薬50を使用しています。
少量ずつこまめに飲ませているので哺乳量はある程度確保できていると思うのですが、ミルクを飲んだすぐから下痢が止まらなくなるので心配です。
水分補給、栄養補給としてはこのままのやり方を続けていっていいのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。