12週 臍帯音も聞こえない

person30代/女性 -

32歳第二子妊娠中です。
体外受精で授かり現在12週0日です。
胎児の心拍を確認できるエンジェルサウンズ(12週〜の使用が推奨されているもの)を使ってみましたが心音どころか臍帯音すら聞こえません。
第一子の時も使いましたが、11週には臍帯音が毎日ひろえていたと母子手帳に記録があり、とても不安になりました。
ネットでも臍帯音は聞こえるという人がとても多く、過去に初期流産経験もあり怖いです。
前回の検診は10週2日の時で、ほぼ週数相当の大きさで二頭身になって心拍もしっかりしていると言われました。
ただ、5週6日(胎嚢確認)と6週6日(心拍確認)の時は週数より小さく、出血もあり
8週に週数相当の大きさに追いついてきたという経緯があります。
もう一点気になることが、10週になる頃から黄色っぽいのびるオリモノが下着やトイレットペーパーにべたっとつくくらい多く出るようになりました。
つわりの吐き気や食欲不振、だるさは現在も続いていますが、つわりの有無でも胎児の無事を知ることはできないと知り
お腹の子が無事か不安な毎日です。
腹痛や出血はありませんが、まだ上の娘約10kgを抱っこしなければいけないのでお腹に力が入ることはあります。

長々と書いて申し訳ありませんが
臍帯音が聞こえないこと、オリモノが増えたことで胎児の成長が止まっているのではないでしょうか?10週の検診で大丈夫だった場合それ以降の流産の可能性はどれくらいなのでしょうか

産婦人科分野 に限定して相談しました

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師