初期流産 自然排出の症状について教えてください
person30代/女性 -
7週目後半頃に成長が止まったと思われ、8週目に流産が確定し、今週末手術の予定ですが、間に合わず自然排出しそうです。先週木曜から腹痛と出血が始まりました。出血量は生理1日目くらいが続いていて、腹痛は今のところ薬飲みたいレベルではありませんが徐々に生理痛みたいなのが強くなっています。
このまま今日中に排出するのか、明日以降仕事中に排出する可能性があるのか、寝ている間に排出することがあるのか、何も予測ができず、困っています。
どれだけ調べても、自然排出の情報は個人ブログしかありません。個々の差が大きくあるのは理解しますが、一般論的な情報が全然なくて困っています。通っている病院でも、初めは、「腹痛があれば大したことがなくてもとりあえず病院に相談してください、救急外来でもよい」と言われたのですが、いざ相談すると他の先生から「もし痛みが強ければ薬飲んでください」と言われただけなので、どう対応すべきなのか悩み始めました。気になるのは下記で、それぞれ教えていただけないでしょうか?
1.自然排出する前兆を知りたいです。ブログを読む限り、陣痛のような痛みと書く人が多いですが、規則的な間隔がある痛みが前兆になるのか?今は継続的な痛みなので、まだ前兆ではないのか気になります。
2.例えば、排出の前触れがなさ過ぎて、寝ている間に排出に気づかず大量出血することはありますか?現在は全く耐えられる程度ではあるものの、一度は腹痛で目が覚め、徐々に強まっているので、満を持して寝てもよいのか悩みます。
3.個人ブログを読む限り、大量出血で救急車を呼び激しい血圧低下が発覚して事なきを得る人もいるようです。一方で、大量の出血+失神しそうな痛みを数時間耐え抜いても病院に行かない人がいます。救急車や救急外来を検討した方がよい基準を教えてください。
4.排出が始まってから終わるまでの時間はどのくらいでしょうか?例えば12時間経っても排出が終わらずにトイレに閉じこもる可能性はありますか?
5.先週木曜に出血が始まりましたが、いつまでに排出するのが一般的でしょうか?手術に間に合う可能性がどのくらいあるのか気になります。
6.病院からは、胎嚢を可能な限り持参するように言われましたが、冷蔵庫で何日間保管可能でしょうか。
7.排出が始まった次の日には会社に出勤できるでしょうか?念のために休みをとるのでしょうか?
8.自然排出で命を落とす可能性はありますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。