親知らず抜歯後の腫れ、しこりに関して

person30代/女性 -

8日前に右側の上下の親知らずを抜歯しました。どちらも歯茎に埋没していて横向きに生えている親知らずです。上は10分程度で抜けたのですが、下はかなり時間がかかり、小さく砕いたり削ったりしながら進め、上下終わる頃には1時間経過していました。
次の日からかなり腫れ、38度の発熱が3日間続きました。感染症が心配だった為、4日後に歯医者に行き痛み止めと抗生剤を追加してもらいました。抜歯から1週間後に抜糸をしに行きました。患部がかなり腫れていて、頬に直径8センチ程の大きな固いしこりがありこぶのように腫れ上がっていて、お医者さんもここまで大きいしこりは珍しいと言っていました。しこりの部分はかなり赤黒く色がついています。抜いた時の影響で悪い血が固まっていてこぶのような状態になってしまっていると言われ、その場でコブをぎゅーーっと押しつぶすような処置をしてもらいました。涙が出るほど痛かったです。ここまで腫れていると感染症が怖いということで、2.3日に一回通院し洗浄と消毒をすることになりました。明日また消毒で歯医者に行くことになっています。現在抜糸後8日目ですが、腫れは引くことなく、良くなっている感じがしません。しこりの影響で口も1センチほどしか開きません。親知らずの部分の痛みはほとんどなく、しこりが痛み止めを飲まないと耐えられないほどの痛さです。
心配なことは2点で、このコブはどのくらいで無くなるのか、押しつぶすような処置は適切なのか。
ネットで調べても、私ほどしこりが大きな症例が出てこなく、押しつぶすような処置内容も確認できなかったので不安になっています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師