発達障害に影響する妊娠中の行動
person30代/女性 -
お世話になります。
現在、妊娠6ヶ月で2人目を妊娠中です。
今のところ経過に問題はない状態です。
過食嘔吐を患っており、1日1、2回ほどしてしまうのと、甘いものが好きで日常的に食べてしまうことがなかなか改善できずにいます。
ネット等で甘いものや脂肪分の多い食事は、子どもの発達障害に影響するという記載を見て、不安になりました。
すでに妊娠6ヶ月なので、脳や体は出来上がっている時期だと思うのですが、今からでも心がければ、いい方に影響したりしますか。
発達障害に繋がる妊娠中の行動について知りたいです。ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。